AGV運行管理システム
自社開発の
AGV運行管理システム
![agvナビゲーション特徴1 agvナビゲーション特徴1](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/agvナビゲーション特徴1.webp)
![](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/agvナビゲーション特徴2.webp)
![](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/agvナビゲーション特徴3.webp)
![](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/agvナビゲーション特徴4.webp)
その他の機能
工場上位システムとの連携
工場の上位システムとの連携が可能です。上位システムからの指示を受け取り、AGVへ搬送指示として伝達します。
工場付帯設備との連携
自動ドアやエレベーターなどの工場付帯設備と連携し、AGVを稼働させることができます。
搬送管理指示パターン
四恩システムのAGV運行管理システムであるAGVナビゲーションは様々な搬送指示パターンに対応しています
搬送指示パターン①
「四恩」のシステム単体での搬送
搬送指示パターン①
「四恩」のシステム単体での搬送
作業者がNavigator・配車タブレット、またはAGVのタッチパネルから行先を指示することでAGVナビゲーションに指示が登録され、走行の制御は自動で行われます
![配送タブレット→AGVナビゲーション→AGV](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/配送タブレット→AGVナビゲーション→AGV.webp)
![配送タブレット→AGVナビゲーション→AGV](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/配送タブレット→AGVナビゲーション→AGV縦.webp)
搬送指示パターン②
外部信号による自動搬送
搬送指示パターン②
外部信号による自動搬送
生産設備からの信号(作業者のボタン操作や在荷センサ情報)など、何かしらのトリガーから、搬送指示を生成し、AGVナビゲーションへ指示されることにより自動で運用されます
![](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/生産設備等→搬送生成PLC→AGVナビゲーション→AGV-1024x323.webp)
![](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/生産設備等→搬送生成PLC→AGVナビゲーション→AGV縦-1-210x1024.webp)
搬送指示パターン③
上位システムによる自動搬送
搬送指示パターン③
上位システムによる自動搬送
上位システムの生産計画を基に搬送指示が作成される。上位システムから指示されることにより、自動で運用されます
![MES→MCS→AGVナビゲーション→AGV](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/MES→MCS→AGVナビゲーション→AGV-1024x270.webp)
![MES→MCS→AGVナビゲーション→AGV](https://4on.jp/agv/wp-content/uploads/2024/04/MES→MCS→AGVナビゲーション→AGV縦-321x1024.webp)